禁煙するメリット
2019/05/03
ブログ
禁煙をすることで、自分自身だけでなく家族や周囲の人にとっても、さまざまなメリットがあります。まずは、ご自身の身体の変化に気づくことでしょう。禁煙を始めてわずか数日ほどで、「食べ物がおいしいと感じるようになった」という声をよく耳にします。
タバコをやめたことにより、味覚や嗅覚がするどくなり、胃腸の調子も改善するからです。また、朝の目覚めが良くなったり、肌の調子が良くなったり、口臭が軽減したりなど、日々の生活を通して禁煙の効果を実感することができます。
1か月ほど禁煙生活を続けると、たんや咳といった呼吸器の症状も改善するといわれています。禁煙をさらに継続していくことで、呼吸器の機能はどんどん健康状態へと近づいていくのです。
2~4年ほど禁煙すると、狭心症や心筋梗塞といった心臓病のリスクも、喫煙者に比べて大幅に低くなります。そして10年以上の禁煙に成功すれば、喫煙者に比べてがんのリスクも低下していきます。このように、禁煙期間が長くなれば長くなるほど、タバコをまったく吸わない人と同じような健康状態にまで回復することができるのです。
タバコの害は、家族や周囲の人にも、受動喫煙といった形で影響を及ぼします。しかし、あなたが禁煙することで、家族や周囲の人が受動喫煙を受けてしまうリスクも著しく減少するのです。
健康面だけでなく、洋服や髪、部屋、車などにタバコの嫌なにおいが染みつくこともなくなります。さらには、タバコの購入にかかっていたお金もゼロになるため、家計にとっても禁煙は嬉しいメリットでしょう。例えば、タバコを1日1箱は必ず吸っていた人の場合、1か月にかかるタバコ代は約13,000円、1年では約156,000円にもなり、これだけの金額を節約できることになります。